1. トリミングは健康チェックの第一歩
トリミングは見た目を整えるだけでなく、愛犬の健康状態を確認する重要な機会です。毛並みや皮膚の状態を定期的にチェックすることで、病気やトラブルの早期発見につながります。
2. 毛並みで分かる健康状態
愛犬の毛並みには、健康状態が反映されます。以下のポイントをチェックしましょう。
- ツヤがあり、しっとりしている → 健康な状態
- パサつきやゴワつきがある → 栄養不足、ストレス、シャンプーの頻度が適切でない可能性
- 毛が部分的に抜けている → 皮膚病、アレルギー、ホルモン異常の可能性
3. 皮膚の状態をチェックするポイント
トリミングの際に、皮膚の健康状態も確認しましょう。
- 正常な皮膚:ピンク色で弾力があり、フケが少ない
- 異常が疑われる皮膚の状態
- 赤みがある → 炎症やアレルギーの可能性
- フケが多い → 乾燥、ストレス、皮膚病の兆候
- 湿疹やかさぶた → 細菌感染、アレルギー反応の可能性
- 黒ずみがある → ホルモン異常、慢性的な皮膚炎の可能性
4. トリミングで気づく健康トラブル
プロのトリマーは、普段気づきにくい体の異変を発見することができます。
- 耳の異常(耳ダニ、感染症)
- 目の異常(白濁、充血、目やに)
- 爪のトラブル(巻き爪、割れた爪)
- 口臭や歯のトラブル(歯石、歯肉炎)
- 腫瘍やしこりの発見
5. KIRARIでの健康管理トリミング
「dog esthetic salon KIRARI」では、トリミング時に健康チェックを実施し、飼い主様にフィードバックを行います。
- 被毛と皮膚のコンディションチェック
- 耳・爪・歯の状態の確認
- 異常があった場合は報告し、適切な対策をアドバイス
定期的なトリミングと健康チェックで、愛犬の健康を守りましょう。
次回は「トリミングの頻度を科学的に考える!愛犬の毛質・ライフスタイル別の適切なスケジュール」をお届けします!