「うちの子、トリミングのとき何を考えてるんだろう?」
そんなふうに思ったことはありませんか?
犬にとってトリミングは、普段と違う環境で長時間じっとしていなければならないため、**「なんでこんなことされるの?」**と感じているかもしれません。
本記事では、犬の目線でトリミング体験を想像しながら、愛犬が快適にトリミングを受けられるコツを紹介します!🐶✂✨
1. トリミング前の犬の気持ち「え?どこ行くの?」
🐶 「お散歩かな?ドッグランかな?」
→ サロンの前に着くと「あれ?ここは…?」
多くの犬は、サロンに着いた瞬間に「ここはいつもの場所じゃない」と察知します。
トリミングに慣れている犬はすんなり入っていきますが、苦手な犬は入口で踏ん張ったり、震えたりすることも。
📌 飼い主ができること:
✅ 事前に「トリミング=怖くない」と思えるように、楽しいお出かけの延長として連れて行く!
✅ サロンに入る前に軽い散歩をして、リラックスさせる!
2. トリマーさんに預けられた犬の気持ち「どこ行くのー!?助けてー!」
🐶 「え!?お母さんどこ行くの!?置いてかないでー!」
飼い主と離れる瞬間、特に初めてのトリミングや、苦手意識のある犬は不安になりやすいです。
サロンスタッフが優しく声をかけても、しっぽを丸めたり、ソワソワしたり…。
📌 飼い主ができること:
✅ 「すぐ迎えに来るよ!」と優しく声をかけて安心させる。
✅ サロンのスタッフに犬の性格や好きなおやつを伝えると、緊張を和らげやすい。
3. シャンプータイムの犬の気持ち「何するの!?…あれ?気持ちいいかも」
🐶 「えっ!?体がびしょびしょ…でもなんか気持ちいい?」
初めてのシャンプーは、多くの犬が驚きます!
ですが、お湯の温度がちょうどよかったり、優しく洗われると、リラックスして目を閉じる子も。
📌 犬がリラックスしやすいシャンプーのポイント:
✅ お湯の温度は38℃前後のぬるま湯がベスト!
✅ 耳の中に水が入るのが苦手な犬が多いので、ゆっくり洗ってあげるのがコツ!
4. ドライヤータイムの犬の気持ち「風が…すごい…!!」
🐶 「なにこれ!?風がすごい!」
ドライヤーの風が苦手な犬は多く、特に「顔に風が当たる」のを嫌がる子が多いです。
一方で、ドライヤーの暖かい風を気持ちよく感じる犬もいて、ウトウトしちゃうことも…。
📌 犬がドライヤーを怖がらないようにするには?
✅ いきなり全身に風を当てず、後ろ足や背中から優しく乾かす。
✅ 低めの温度&弱風からスタートし、少しずつ慣れさせる。
5. カットの時間「じっとしてるの大変…でもスッキリ!」
🐶 「なんかチョキチョキしてる…!でも、なんだか涼しくなってきた!」
カット中はじっとしていなければならないため、元気な犬にはストレスになりやすい時間。
ですが、カット後に視界が開けたり、体が軽くなったりすると、スッキリした気分になる犬も多いです!
📌 犬がカットを嫌がらないためにできること:
✅ 普段から「足先・顔周りを触る練習」をして、慣れさせる!
✅ ご褒美を用意し、「じっとしてるといいことがある」と思わせる!
6. トリミング後の犬の気持ち「やったー!終わった!!」
🐶 「わーい!自由だー!!」
🐶 「あれ?なんかフワフワになってる?」
トリミングが終わると、テンションMAXで走り回る犬もいれば、「なんだか恥ずかしい…」と戸惑う犬もいます。
📌 トリミング後に飼い主ができること:
✅ すぐに迎えに行き、「よく頑張ったね!」と褒めてあげる!
✅ 大好きなおやつをあげると、「トリミング=楽しい体験」になりやすい!
7. まとめ|犬の気持ちを考えて、トリミングを楽しい時間に!
🐾 トリミング中の犬はこんなことを考えている!
✅ 「どこ行くの?」 → トリミングサロンに着くと、ちょっと不安…
✅ 「飼い主さん、どこ行くのー!?」 → 置いていかれる瞬間が一番寂しい…
✅ 「シャンプー気持ちいいかも?」 → 最初はびっくりするけど、慣れるとリラックス!
✅ 「ドライヤーの風がすごい!」 → 顔に風が当たるのが苦手な子が多い…
✅ 「チョキチョキ…じっとしてるの大変…」 → でもスッキリして気分爽快!
✅ 「やったー!終わったー!」 → 走り回る子もいれば、ちょっと恥ずかしがる子も!
📌 飼い主ができること:
🐶 事前にトリミングに慣れる練習をする!
🐶 終わった後はたくさん褒めて、ご褒美をあげる!
🐶 「トリミング=嫌なこと」ではなく、「気持ちよくなる時間」にしてあげる!
愛犬の気持ちを考えながら、トリミングを楽しい時間に変えていきましょう!🐾✨
当サロン、大阪府松原市にあるKIRARIではしっかりカウンセリングさせていただいた上でワンちゃんに合わせたカットやご質問を受け付けています。お気軽にご連絡ください。
LINE