初めて愛犬をトリミングサロンに連れて行くとき、何を準備すればよいのか不安に感じる飼い主も多いでしょう。トリミングは犬にとって大きなイベントの一つであり、事前にしっかり準備をすることでスムーズに施術を受けられます。本記事では、トリミング前に準備すべきことや注意点を詳しく解説します。
1. トリミングサロンに行く前の準備
① 健康状態をチェックする
トリミングは体力を使うため、愛犬の体調が万全であることが重要です。以下の点を確認しましょう。
• 食欲や元気があるか(体調が悪いときは無理に行かない)
• 皮膚トラブルや傷がないか(トリマーに事前に伝える)
• ワクチン接種が済んでいるか(サロンによっては証明書の提示が必要)
② トリミング前にブラッシングをする
毛玉が多いとトリミングの際に犬が痛がることがあります。事前に軽くブラッシングをして、毛の絡まりを取っておきましょう。
③ 事前にシャンプーをしない
多くのサロンではトリミング前にシャンプーを行います。自宅で洗ってしまうと、毛がカットしにくくなることもあるため、基本的には事前にシャンプーをしなくてもOKです。
2. トリミング当日の持ち物
① リード&首輪(またはキャリー)
サロンまでの移動時に安全に連れて行けるように、必ずリードやキャリーを使用しましょう。
② 健康状態や要望を伝えるメモ
初めてのサロンでは、トリマーに愛犬の情報を詳しく伝えることが大切です。以下の内容を事前にメモしておくとスムーズです。
• カットスタイルの希望(写真があると伝わりやすい)
• 皮膚トラブルや持病の有無
• 苦手なこと(爪切りが苦手、シャンプーを嫌がる など)
③ お気に入りのおやつやおもちゃ(必要に応じて)
緊張しやすい犬には、サロンでの待ち時間にリラックスできるように、おやつやおもちゃを持参するのもおすすめです。
3. トリミングの流れ
サロンに到着したら、以下の流れでトリミングが行われます。
① カウンセリング(カットスタイルの相談)
トリマーとカットの希望を相談します。写真を見せると具体的なイメージが伝わりやすいです。
② シャンプー&ドライ
毛や皮膚の汚れを落とし、乾かして毛の状態を整えます。
③ カット&グルーミング
希望のカットスタイルに整え、爪切りや耳掃除などのグルーミングを行います。
④ 仕上げ&最終チェック
カットが終わったら、最終チェックを行い、飼い主に仕上がりを確認してもらいます。
4. 初めてのトリミングでの注意点
① トリミング前に食事を控えめに
トリミング中に気持ち悪くならないよう、食事は軽めにしておくと安心です。
② 予約時間に余裕をもって到着する
犬が慌てないように、予約時間より少し早めにサロンに到着し、落ち着く時間を作るとよいでしょう。
③ 施術中はサロンに任せる
犬が飼い主を見つけると興奮してしまうことがあるため、施術中はトリマーにお任せし、落ち着いて過ごせる環境を作りましょう。
④ トリミング後の犬の様子を観察する
トリミング後に疲れたり、ストレスを感じたりする犬もいます。帰宅後はしばらく様子を見守り、リラックスできる環境を整えてあげましょう。
5. まとめ
初めてのトリミングをスムーズに進めるためには、事前の準備が重要です。体調チェックやブラッシングをしておくことで、愛犬の負担を減らすことができます。
また、サロンでのカウンセリングを丁寧に行い、希望のカットスタイルをしっかり伝えることも大切です。トリミング後は愛犬の様子をよく観察し、リラックスできる時間を作ってあげましょう。
初めてのトリミングが愛犬にとって快適な時間になるように、しっかり準備をしてサロンに向かいましょう!
当サロン、KIRARIではしっかりカウンセリングさせていただいた上でワンちゃんに合わせたカットやご質問を受け付けています。お気軽にご連絡ください。
LINE